にほんごであそぼ でんでらりゅうば [DVD] ![]() 価格: 2,940円 レビュー評価:4.5 レビュー数:9 1歳半の子供がいます。海外赴任でDVDを持ってきました。娘が番組もよく見ていましたが DVDもよく見て振り付けを真似ています。 大人が見ても面白く一緒にふりを真似たり、いろはの日本語をエンジョイしています。 日本文化をよく織り込めてあって満足しています。 |
美ら歌よ~沖縄ベスト・ソング・コレクション~ ![]() 価格: 2,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:29 喜納昌吉&チャンプルーの「ハイサイおじさん」、BEGINの「島人ぬ宝」、普天間かおりの「ティンサグの花」など、沖縄系アーティストの楽曲がエディットされたコンピレーション。"島唄"の魅力を伝える沖縄音階、不思議な郷愁感を呼び起こす三線(さんしん)、自然のすばらしさを描き出す歌詞――考えてみれば、常にアメリカのコピーに終始せざるを得なかった日本のポップ・ミュージックの歴史のなかで、はじめて"発見"された日本のルーツ・ミュージックが、沖縄の音楽だったのかもしれない。気持ちをユルユルと解きほぐしたいときに最適。(森 朋之) 大好きな沖縄の曲が詰まったアルバムが欲しいと思っていましたが |
NHK「にほんごであそぼ」雨ニモマケズ ![]() 価格: 2,415円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 このシリーズはどれも楽しいですが、このCDの最後に入っている ”雨にも負けず風にも負けず”を 鹿児島弁と岩手弁で朗読してあるのがおもしろい。 方言によって全然、雰囲気が違って味わいがあっていいです。 |
〈ANIMEX1200 Special〉(7)天使になるもんっ!オリジナル・サウンドトラック PURURUN! ![]() 価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 このCDの「だって、大好き」は、一度聞くと耳からしばらく放れません。 心に沁みる(残る)のではく、脳に染みる曲で、この曲のためだけに買いました。 バンダイから一度出たものの、さっさと廃盤になってしまい諦めていましたが、 安く手に入ってラッキーです。 |
||
千と千尋の神隠し イメージアルバム ![]() 価格: 3,000円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 久石譲本人がコメントしていたが、 おおかた静流やムッシュかまやつ等の豪華なアーティストが参加しています。 このお二方の参加した曲はとてもコミカルに仕上がっています。 宮崎駿の詩を生かし、久石譲の曲にノッている感じがします。 「海」と「千尋のワルツ」の完成度はとても高いと感じています。 この2曲だけでも、感動します。 |
大英博物館 Vol.1 ![]() 価格: 3,059円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 私の音楽的嗜好を決定した一枚。 今聞くと少し古びた印象はあるが、むしろそれが式部の曲には良く似合う。 なんとなれば大英博物館のサントラなのだから。 この頃のNHKスペシャル、再放送してくれないかなぁ・・・。 |
すべての人の心に花を ![]() 価格: 3,059円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 この曲を聴くといつも、大切なこと忘れてたと思います。 いろいろな歌手がそれぞれのアレンジで歌っているところがいいですね。大切な1枚です。 |
REPEAT PERFORMANCE V ![]() 価格: 3,000円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 おおたか静流さんはすばらしいアーティストです。とにかく歌姫という言葉がとても似合います。どんなジャンルもおおたか静流の声によって輝きを放ちます。以前の「I Remembaer you」のアカペラもすばらしかったですし、今回のコーラスワークも目を見張るものがあります。本当の音楽と言うものがここにあります。是非聞く価値があると思います、おおたか静流は神がかり的な歌姫です。 |
NHK「にほんごであそぼ」ぴっとんへべへべ ![]() 価格: 2,415円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 初めてこれ(ぴっとんへべへべ)を聞いたのでは放送の中ででした。 最初は歌詞も分からず、外国語か?って思ったぐらいです。 でも、自然に鼻歌になってたりして(笑) 一度は習った事があるような言葉やフレーズがあるかと思えば、 子供用なんて言わせません!!! |
静流 sizzle ![]() 価格: 2,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 04・11・28 10:24須磨の海近く、高台の自宅の庭にて明るい日差しをうけながら…。 知れば知るほど怖いように新しい衝撃をSizzleから受け続けSizzleを旅しています。こんな私に出会うこと自体、49年も生きて初めての経験であり、うれしくも不安なような不思議な感覚。『In a Silent Flow 』から始まる、Sizzleが辿ってきた音楽世界は、Sizzleにとっては過去、わたしにとって未来。その旅は、楽しくもせつなく胸かきむしられるおもひ。とおくかすかに聴いたことのある様々な音共は、ひとりひとり鮮やかに透明にキラリ、キラリと輝いています。どの曲も、あたかも沖縄の島々の、う |