GOLDEN BEST ![]() 価格: 2,000円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 リマスターされてないのかな? 彼らの曲になると他の曲に比べ異様に音が小さくなるんですけど・・・。 でも2枚組みでこの価格しかもブルースペックということで★3つ つけました |
ゴールデン☆ベスト ZIGGY ![]() 価格: 2,980円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 雨トーークでバナナマン設楽が歌っていたGLORIAがきっかけ。 GLORIAどころかGLORIAのサビのだいたいのメロディしかしらず、(同級生もしらない) ノリの良い曲だなーと思い、GLORIAを含みたくさん曲の入っているこのCDを購入。 はい最高です。 1曲目HOWからいい曲だしTOKYO CITY NIGHT や La Vie en Rose ,FEELIN' SATISFIEDのような ロックンロールもいいし真夜中の太陽やジェラシーや・・・ あげればキリが無いです。中身の濃い2枚です。 |
|
ALL THAT ZIGGY [VHS] ![]() 価格: 3,738円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 1 I'M GETTIN' BLUE 2 6月は RAINY BLUES 3 GLORIA 4 BORN TO BE FREE 5 SING MY SONG JUICHI MORISHIGE(Vo.) NORIO TOSHIRO(B) SOWNIN MATSUO(G) MASANORI OHYAMA(Dr.) 5曲入りの50分です。グロリアが懐かしいです。 |
ALL THAT ZIGGY 2 [VHS] ![]() 価格: 3,262円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 アルバム「NICE&RASY」から「KOOL KIZZ」そして休業宣言までの話を、メンバー個別ながらも語ったインタビュー集的なビデオだ。 勿論PVも入っている。特筆すべきは当時まだ未発表音源だった「LONG AND WIDING LOAD」の収録だ。この曲はデビュー15周年ライブで演奏されたが、もう「LOMG AND WIDING LOAD」のオリジナル収録の「SOUND TRAX」なるミニアルバムが、入手困難の様なので「あの曲が気に入った」と言う現在ファンの方は、同名のDVDを入手して聴いてもらいたい。あの音がほぼオリジナルである。 今となっては、このメンバーの肉声なんか貴重だ |
ALL OR NOTHING [VHS] ![]() 価格: 5,097円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 すり切れるまで見たビデオと言えば、これしかない。何度も見る映画やアニメはあるが、このビデオは100回は見た。そこに私の音楽好きを理由においたとしても、この日のジギーのライブパフォーマンスは凄い。 殆どベストな選曲だ。むしろ演奏されなかった名曲の方が少ない。 堅実な大山のドラミング。実は結構テクニックも見せるベースの戸城、クールに決めるギターの松尾。今も成長を続けるボーカル森重。 |
Moonage Daydream: The Life & Times of Ziggy Stardust ![]() 価格: 4,667円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 初期からアラジン・セインの頃までの写真集。よく雑誌等で使われる写真の前後や別のショットが多くてファンにはうれしいです。その中でも衣装は圧巻、ボウイがかっこいいのか、衣装がかっこいいのか、ボウイが着るからかっこいいのか、先入感がそう感じさせるのか。これらを実際に目撃した人達を飲み込んだであろう嫉妬や羨望、衝撃がこの本から伝わってきます。英語が解れば星5つです。 |
||
バンドスコア ZIGGY/YELLOW POP ![]() 価格: 2,310円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 おそらく「午前0時のメリーゴーランドって良い曲だな」とギターでコピーした人、挫折した人もいるだろう。この曲のギターは、一音下げチューニングという厄介なしろものだ。 こうなるとレギュラーチューニングのギターではコピーしづらい。ゆえに譜面の存在が際立ってくる。そういえば、当時の森重もカポを使い自分の押さえ易いところで、この曲を演奏していましたね。 イエローポップではキーボードも多用していたので、この譜面はありがったかたです。 |
バンドスコア ZIGGY/BLOND007 ![]() 価格: 2,310円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 まぁ楽譜といえば、こんなものだろう。 「CRAZY DIAMOND」のメインリフが表記と実際のCD音源と違ったり、ドラム譜もかなり端折っていたりするのだが、バンドキッズはコードさえ分かれば良いのだ。あとはCD頼りにコピーするのだから。 この「BLOND 007」実はギターは「ジェットフィンガー」の横関敦、ドラムはバウワウの新美氏が参加しているため、必然的に音数の多い曲が多い。 「12月に風になりたい」などのイントロギターなんか、よく採譜したよ。普通弾けないほどの早弾きだからなぁ。 |