岡崎友紀の通販サイト
Pure Lips~Yuming Compositions~ ![]() 価格: 2,625円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3 ユーミンが作詞や作曲を手掛けたアーティストへの提供曲を集めた企画は過去にもいろいろあって、1997年にキューンレコードから2枚のアルバムが、2004年にはソニーから『シンガー・ソングライターからの贈り物』というタイトルで発売されていますが、これとはほとんど曲目が重複していませんので、このEMIの企画も貴重なものだと思いました。 「グッドラック・アンド・グッドバイ」は岡崎友紀のシングルとして1976年に発売されました。岡崎友紀人気の全盛期の頃で、ステキなアレンジで雰囲気がよく、ユーミンのアルバムには入ってないセリフがありますので、大切な音源の一つです。 |
ベスト30 ![]() 価格: 2,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 昭和のタレントの中では、稀有な立位置だった岡崎友紀。他のアイドルと一線を画すのは「限りなく実像に近い虚像性」、「こんな子いそう」の親しみやすさ。一躍、ブラウン管(古っ!)の寵児に躍り出た。しかし、造りこまれ過ぎたキャラは、彼女の棲息できるフィールドを限定することになった。 そんな彼女のTVアイドル時代のヒット曲集、昭和の煌めきが凝集されている。往年のテーマソングシリーズも網羅されているが、意外と聞きものはカバー曲。言わずと知れた荒井由実の「グッド・ラック・アンド・グッドバイ」(セリフ入りは明らかにアレンジミス)、平山三紀の「フレンズ」等オリジナルを昇華し、YUKI OKAZAKI |
ロッテ歌のアルバム ![]() 価格: 2,500円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 玉置宏のナレーションでお馴染みの『ロッテ歌のアルバム』の8社合同企画の東芝EMI編! コーちゃん、こと越路吹雪の「ラストダンスは私に」から、九チャンの「見上げてごらん夜の星を」、そして、九重佑三子の誰が着るんだろう〜♪あの「ウェディング・ドレス」、早世してしまった城卓矢の「骨まで愛して」。また山内賢と和泉雅子が掛け合いで唄う「二人の銀座」や、渡辺じゅん子改め黛ジュンの「天使の誘惑」、オミズこと水原弘の「君こそわが命」、等々なつかしい曲が盛り沢山。新しいところでは、由紀さおりの「夜明けのスキャット」とか、トワ・エ・モワの「或る日突然」ならぬ「空よ」、またゴールデン・ハーフの「ロコモーション」 |
カリキュラマシーン ベストセレクション DVD-BOX ![]() 価格: 9,240円 レビュー評価:5.0 レビュー数:11 いや?懐かしい 幼稚園の頃、テレビでカリキュラを見てた世代の私には「5のカタマリ」の白いタイルが、今でも暗算のたびに頭に出てくる。 小学校入学後に国語算数がラクだったのはカリキュラのおかげだと思ってます。 ギャグも、現在の倫理観ではボツになりそうな際どいモノが多数。 「ぺ」のつくコトバの例で、「ペリカン」「ペンギン」と来て「ルンペン」と落とすセンスには脱帽です。 コンプリート版が欲しい… |
おくさまは18歳 コンプリートDVD-BOX(上巻) ![]() 価格: 27,300円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 TBSの名演出家として名高かった久世光彦氏逝去のニュースに隠れ、新聞の片隅にひっそりと掲載されていただけであったが、今作の主要脚本家であった佐々木守氏が亡くなった。40歳以上の年齢の方なら、氏の名前に記憶がなくても、今作や「柔道一直線」そして、「ウルトラマン」で、彼の作品世界に触れていることと思う。このドラマに夢中になっていたのは11歳の頃だが、同時期、両親が観ていた「お荷物小荷物」の、破天荒で逸脱したドラマ展開に、子供心に感服しながらも(イヤなガキだね?笑)、その脚本が"佐々木守"の手によるものだと知り、私の中では、映画やドラマのスタッフの中で最初に記憶した名前であった。その後、氏が、大 |
|